【お知らせ】保護者・新入生の皆様へ
2022/04/01
2022/06/22
【受賞】伊藤・石神研究室博士前期課程2年 土門和暉さんと加藤慎也さんが公益財団法人自動車技術会2022年春季大会(5月25日~5月26日)にて第3回学生ポスターセッション優秀賞を受賞しました。
2022/06/22
【受賞】伊藤浩志教授が一般財団法人プラスチック成形加工学会より「第9回技術進歩賞」を贈られ、共同研究先の株式会社IMUZAKと共に受賞いたしました。
2022/06/15
【受賞】熊木治郎教授が高分子科学功績賞を受賞しました。
2022/06/10
【論文受理】城戸・笹部・千葉研究室D3 劉冠廷君と笹部久宏准教授の分子軌道制御による高効率・高色純度青・緑色多重共鳴型 TADF 型発光材料群に関する論文が Wiely の Chem. Eur. J (IF: 5.236) に受理されました。
2022/05/25
【論文掲載】プロジェクト研究員 毛 宇辰 (Yuchen Mao)と伊藤浩志教授の形状記憶・歪み制御機を有するメカノクロミックポリマーに関する論文がMacromolecules 2022 (I.F. 5.99) に掲載されました。
2022/05/12
【受賞】関根助教が第21回 インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
2022/05/12
【論文掲載】関根助教とM2修了生渡邉君の機能性高分子を用いた触覚デバイスに関する論文がAdvanced Functional Materials (I.F. 18.8) に掲載され、Cover Pictureに選出されました。
2022/05/12
【論文掲載】時任・熊木・関根研究室プロジェクト研究員 吉田 綾子さんの論文"Printed, all-carbon-based flexible humidity sensor using a cellulose nanofiber/graphene nanoplatelet composite "がCarbon Trendsに掲載されました。
2022/05/06
【論文掲載】城戸・笹部・千葉研究室D3長村夏生君と笹部久宏准教授の高性能TADF型有機ELを実現する多機能性ホール輸送材料とマルチスケールシミュレーションによる定量的解析に関する論文が RSC の J. Mater. Chem. C (IF: 7.393) に受理されました。
2022/04/25
【論文掲載】千葉貴之助教の塗布印刷プロセスによる発光デバイスに関する論文がPolymer Journal (3.080) に掲載されました。
2022/04/20
【受賞】笹部久宏准教授が英国王立化学会のJournal of Materials Chemistry C 誌の Outstanding Reviewer 2021 に選出されました。
2022/04/13
【論文掲載】江部日南子助教 (山形大学理学部) と千葉貴之助教のエネルギー移動を利用したペロブスカイトナノ結晶LEDに関する論文がACS Applied Materials Interfaces (9.229) に掲載されました。
2022/04/01
【お知らせ】保護者・新入生の皆様へ
2022/03/23
【論文掲載】城戸・笹部・千葉研究室D3 鄭宇宏君 (Yu-Hong Cheng) と千葉貴之助教のGPC洗浄を用いたCs3Cu2I5ナノ結晶の高配向薄膜形成に関する論文がScientific Reports (IF: 4.380) に掲載されました。
2022/03/23
【受賞】時任・熊木・関根研究室M2 立花将吾さんが令和3年度 優秀学生賞を受賞しました。
2022/03/23
【受賞】伊藤・石神研究室博士前期課程2年 阿部喜史さんが山形大学大学院(有機材料システム研究科)優秀学生賞、学部4年 飯島羅夢さんが山形大学秦逸三記念賞を受賞しました
2022/03/16
【受賞】城戸・笹部・千葉研究室の江部日南子さん(博士後期課程3年)と荒井博貴君(博士後期課程2年)の2名が令和3年度山形大学校友会長賞を受賞しました。
2022/03/16
【受賞】伊藤・石神研究室博士前期課程2年 阿部喜史さんが公益社団法人自動車技術会の大学院研究奨励賞を受賞しました。
2022/02/28
【受賞】時任・熊木・関根研究室M2 阿部 真依さんの修士論文「細孔構造を有する薄膜型ソフト圧力センサの開発に関する研究」がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2022/02/28
【講演】3月8日(火)IEEE EDTM2022(大分県)にて時任教授の招待講演「Flexible Printed Organic Sensors and Their IoT Applications」があります。
2022/02/28
【講演】3月2日(水)令和3年 商工支援団体ブロック内連携事業 モノづくりネットワークセミナー(山形グランドホテル)にて時任教授の講演「プリンテッドエレクトロニクスが切り拓く新しいモノづくりと社会貢献」があります。
2022/02/02
【論文受理】城戸・笹部・千葉研究室M2 野田泰登君 (Mr. Taito Noda) と笹部久宏准教授の高効率な蒸着/塗布型有機ELを実現する可溶性アントラセン誘導体青色発光材料群に関する論文が Wilely の ChemPlusChem (IF: 2.863) に受理されました。
2019/09/28
【イベント】本学科が中心となった国際会議を米沢で開催(2019年12月17日〜20日)
2018/05/01
【イベント】平成30年5月11日(金)に山形大学工学部(YU)-長春理工大学(CUST)交流協定シンポジウムが開催されます。
2017/08/29
【イベント】日本―台湾2国間ポリマーシンポジウム(JTBPS2017)を9月5-8日に開催します。
2016/07/25
山形大学工学部オープンキャンパス2016を開催します!
2016/06/03
【イベント】8月4日(木)ひらめき☆ときめきサイエンスを実施します !
2015/10/11
IMAKIKUをつかい山形版の白熱授業を展開しました。
2015/10/02
「ウインター・サイエンスキャンプ in 米沢2015」開催のご案内
2015/06/12
【イベント】ひらめき★ときめきサイエンス(中学生対象)を8月6日(木)に開催します。応募定員に達したため、締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。